嫁が憎けりゃ孫まで憎い

今感じてること

本当に私が可愛いかったですか?

嫁が憎けりゃ孫まで憎い。そんな言葉を知ったのはだいぶ大きくなってから。祖母から優しい言葉がかけられることは滅多になかった。

何かにつけて「弘子(母親)に似て憎たらしい。」と言われたものだった。

祖父は仕事が忙しく、滅多に関わりがなかったが、たまに機嫌良く相手にしてくれることがあった。

祖母と一緒になって酷いことを言う時もあったとはいえ、祖父の実家に行く時にはよく一緒に連れて行ってくれたりした。

ただし、それは全部機嫌の良い時だけで、急に不機嫌になることも多く、いつスイッチが入って怒り出すかわからないので自分からは近寄ることはなかった。

祖父母は何かあるたびに、いつもの話、父親は母親に私を捨ててこいと言われて可哀想だから私をこの家に連れてきたという話をした。

「橋の下で拾われた話をされた」というのはたまに聞く。昔はそう言ってからかったりして、子供は本気にした。親は冗談で言うのだろうけど、全然面白くもない。

そんなことを言われて傷つかない子はいないだろう。

幼い頃から捨てられたとか、可哀想だから育ててやっただとか言われた心の傷は大人になっても、いまだに払拭できない。

私はもし今祖父母に会えたらなぜそんなことを言ったのか聞いてみたい。

私のこと可愛かったですか?まだ3~4歳くらいの小さな子供にそんな話を聞かせてどんな気持ちでしたか?

そう言われて傷ついて泣いている私を見てどんな気持ちでしたか?

私は小さな胸が張り裂けそうでしたよ。


TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら

嫁に似ている、だから何?

それでも大人なんだからとできるだけ明るく振る舞い、何とか取り繕って生きてきた。

怒鳴られたり殴られたりしたことも、それを躾だったと片付けられるほど簡単なものじゃなかったし、母親に対しての恨みのような気持ちでやられていた気がする。

捨てられた話同様「弘子に似ている。」話もよく出てきた。

母親に似てる部分があったって親子なんだからおかしくないはずなのに、いちいち「弘子に似て態度が悪い。」だの「弘子に似た目つきが気に入らない。」だの・・・。

ちょっと気に入らないとすぐに棒でたたいたりげんこつで殴ったり、些細なことでも怒鳴りつけてひどい言葉で言い負かして、私の母親は、この人たちに何をしてそんなに嫌われているんだろう

どうしたら、どういうことが祖父母の理想通りの良い子なんだろう?

本当はそんなこと思う必要がないはずなのに、私は毎日それがわからなかった。

昨日は許された行動が今日は許されないこともあって、いつも顔色を伺いながら、できるだけ自分のことを話さないようにするしかなかった。

先祖を敬う気持ち

今時だと、インスタなどで【開運】についてのリストアップしている人を見かけるが、その中に必ずと言ってもいいくらい「親や先祖を敬っていない人は運に見放される」みたいなことが書いてある。

私は先祖を大事にしていないから開運から見放されているということなんだろうか・・・。

祖父母や父親が埋葬されているお寺の住職にも「親がいたから、祖先がいたから自分がいるんだと考えてたまにはお参りされたらどうですか?」と言われたが・・・。

でも今はそれが苦しい。いろいろなことがありすぎて、父親が亡くなってからは全くお寺に近づけなくなった。

ごもっともな話だし、そう考えるようにしてお参りしていた時もあった。

でもその行動が自分を苦しめていることに気が付いた。

ここ数年は、たとえそれが自分の祖先であったとしても、されて嫌だったことを今すぐ許す必要はないと、少しずつ考え方を変えるようにしてきた。

今はそれでいいと思う。

それって、私は開運からほど遠い行動をしているのだろう。

私の良い部分を形成してくれたのは祖父母でも父親でも母親でもなく、ありがたいことに周りの人たちに恵まれたおかげだと思っている。

だったら、敬うべきは先祖ではなく赤の他人の私に厳しくも優しく接してくれた周りの人たちなんじゃないかなと思うから。

だから、いまは敬えない自分でも自分が一番愛してあげようと思う。


心身の健康維持に役立つ「睡眠アドバイザー」の資格

返信転送リアクションを追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました