小学生時代

小学生時代

怒らないから正直に言いなさいは嘘

怒らないから正直に言いなさい。何かある度にこう言われたが私は絶対に怒られるであろう事を正直に言えなくなっていた。本当に怒らない親もいるかもしれないけど、ウチは100%どっちだとしても怒られた。正直に言っても怒られるなら・・・だったら、一か八...
小学生時代

年上との接し方【沢田弥生という上級生】

私はみんなに嫌われたくないからと、よくふざけて笑いを取ろうとした。ちょうど3~4年生の頃。おどけるとみんなが笑ってくれるのが嬉しかった。それがみんなに好かれている事と思っていた。でも、みんなが慣れてだんだん笑わなくなってくると、このままだと...
小学生時代

日本舞踊の思い出2

棒で叩かれた翌週、市内の公民館で発表会が行われた。私たちは2つの演技をお披露目することになっていて緊張でいっぱいだった。着替えの手伝いとして、博美ちゃんとアッキーのお母さんも来たが、他の親は全員店を経営していたし(なんせ商店街のメンバーなの...
小学生時代

日本舞踊の思い出

私が4年生の時、道を歩いていたら近所で日本舞踊を教えていた先生に話しかけられた。「真子ちゃん、踊り習ってみない?」その先生は夏木先生といって祖母もずっと教わっていた先生だった。そう、あの登校班の班長と副班長も。祖母の発表会の時についていくと...
小学生時代

情緒不安定と言われた日

コンクールで選抜メンバーに入れなかったことで、私は気持ちが不安定になっていた。どうせ勉強もできないし、歌も下手、音楽クラブの練習に入れ込んでいたおかげで放課後練習の後は塾三昧。遊ぶ時間も少ない。4年生の時の先生は宿題も多かった。学校では授業...
小学生時代

誠くんの学校

マコト学校ある日、トモちが近所の上級生男子たちと遊んでいることを知った私。2つ年上の誠くん、妹がいて私の2つ年下の直子ちゃんという名前だった。誠くんは登校班も一緒だったけど、それまでは学年も違うし、二人とも口数が少なくて大した話をしたことも...
小学生時代

A子の物差し事件

真面目以外は認めない4年生の頃、世間は【積み木くずし】というドラマが話題を呼んでいた。穂積隆信氏が実の娘について書いたとされる実話に基づく小説。それがドラマ化された時、祖母は私に積極的に「一緒に観よう」と言ってきた。学校でも話題になっていた...
小学生時代

音楽クラブの思い出

学校のクラブ活動私が通っていた小学校は4年生からクラブ活動があった。水曜日の午後はクラブの時間で全員何かのクラブに所属する。子供が多い時代だったので、編み物クラブや造花クラブ、刺繍クラブなど手芸ものでも各種別れていたり、将棋クラブや囲碁クラ...
小学生時代

初めての漫画雑誌

漫画なんて悪小学校4年生の時、私たちの間では少女漫画が流行っていた。「りぼん」派「なかよし」派と「どっちも買っている」そんな話をするのもまた当時の女子の間ではやっていて、ほとんどの女子が少女漫画に夢中だった。私は、初めてトモチにりぼんを見せ...
小学生時代

学校の道具

みんなと同じのが欲しい私は小学生時代、学校の道具を全く大事にできなかった。むしろ、早く壊れろと思いながら使っていた。理由は簡単。みんなと同じものを買ってもらえなかったから。私たちの時代は、学年全員が同じ道具を使っていた。私の子供たちの時は、...